この時の様子は動画でもご覧いただけます。
我が家の色々綺麗にしていくシリーズ
今回は玄関。
作り付けの大容量の靴箱があります。
収納力はあるのですが、扉を開けると・・・
ぎっしり物で溢れています。
中には不要な物や、この場所に無くても良いものがいっぱい。
今回はここを整理します。
こんな手順で整理しました。
靴箱の中の物を全部取り出して断捨離&所定の場所へ移動させる
まず、棚の中のものを全て出します。
わ~、要らない物がいっぱい!
それにこの場所に無くて良い物もたくさんある・・・
要る物と要らない物に分けていきます。
こちらは不要な物。
スニーカーなどは、まだ履けそうに見えますが、
夫に確認すると、もう履かないとのことなので、思い切って処分します。
こちらはまだ使う物。
けれど、この場所に置く必要が無いので、それぞれお仲間がいる場所へ移動させました。
結局この場所に収納するのは、これだけになりました。
今までどれだけ要らない物を詰め込んでいたんだろう・・・
100均セリアの収納カゴを使って靴箱を整理する
さて、選抜メンバー達を、100均で購入した収納カゴに仕分けします。
棚に戻したら・・・
スッキリ!
そして新たなスペースが出来ました(^^♪
収納スペースがあると、ついあれもこれも詰め込みがちですが、
本当にその場所に必要な物だけを収納することで、家族も使いやすく、
探し物もなくなりますね。
何よりスッキリして、視覚的なストレスが無くなりました♪
今回整理したのは、玄関収納の一部分です。
まだまだ整理したいところがあります。
続きはまた次回・・・
追記:続きのその後はこちらです↓
【靴箱の整理】断捨離し、100均アイテムで収納する②
前回に引き続き、靴箱のプチ断捨離・整理をしました。不要な物が無くなり、気持ちもスッキリ。
コメント